納入実績
- TOP
- 納入実績
水力発電設備納入・工事実績
No. | 納入・工事内容 | 数量 |
---|---|---|
1 | 水力発電所新設工事元請(水力発電機器) | 15 |
2 | 水車一式更新 | 53 |
3 | 水車ランナ | 148 |
4 | 入口弁 | 120 |
5 | 調速機 | 206 |
6 | 主軸受改造(空冷化・油自蔵化・樹脂メタル化等) | 50 |
7 | 圧油または潤滑油装置 | 54 |
8 | 水車修繕 | 276 |
9 | 給水・排水装置 | 22 |
10 | 水車発電機分解点検工事 | 96 |
※ 2021-12 現在
水力機器回収コンセプトに関して
水力発電の競争力強化に向けたトータルコスト低減を最新技術によりご提供して参ります。
- 分解点検整備インターバルの延伸(土砂磨耗、漏水量増加の防止)
施工法:高圧/高速フレーム溶射(HP/HVOF)材 料:タングステンカーバイト系材料(WC-NiCr)対象品:ランナ、ガイドベーン、封水用ラビリンスライナ等 - 保守簡素化
- 調速機、入口弁、ブレーキ等の電動化による圧油装置の省略(制圧機は専用圧油ユニット設置)
- 自蔵化による潤滑油装置の省略
- 冷却水装置(ストレーナ他)の省略
- オイルリフターの省略、長期停止後の起動時におけるジャッキアップ作業の省略、軸受摺合せ作業等の省略
- 保守サポート期間の延伸
- デジタル制御の進歩に伴い信頼性、汎用性の高い部品使用による互換性重視の設計
- 環境対策
- 圧油装置、潤滑油装置の省略化による使用油量の減量
- 排水ビット表面油分の回収、油流出防止対策の点検・再構築
- ロスエネルギーの回収
- 既設水車構造の見直しを図り最適設計の提案
- ドラフトの最適給気による水車の性能向上並びに振動・キャビテーション対策
- ランナ、ガイドベーン、入口弁などの性能向上